連休に、blogをすこしいじって、
今まで使ってなかったカテゴリー表示を出来るようにしました。
遡って全部のエントリーを直すところまで出来てないし、
カテゴライズも、これかよ、という感じではありますが。
(baseballとかあります… いるのか。これ)
作業、ものすごくつまづいたのですが、「設定」>「アーカイブ・マッピング」で「カテゴリー」のチェックを外していたのを見落としてたのがまず最初。それから、他をphp化したときに、カテゴリー・アーカイブのテンプレートだけ直さずにいたのがもひとつうまく行かなかった原因…。要は、はじめに「カテゴリーは使わない!」と決めてしまって中途半端に-知識がない故に-それを実行していたがためのつまづきでした。(以上、自分のためのメモ)
まだなんだかよくわかってなさげですが、とりあえずカテゴリーが機能してるぽいのでひと安心。
あと連休に4〜5冊読書をしたのですが、これがまた読書記録を書いてる最中に2回Firefoxが落ちて、書く気を失う。原因ぽいことは多分わかっているので、改めて後で書き直します。
(ある種のポップアップで落ちるっぽい)
あとはー。一週間ほど悩まされていた口内炎が、「ケナログ」でほぼ快癒しました。連休やっと薬局行けたもので。
口内炎なんて年に一回くらいしか出来ないのですが、今回なぜか2箇所出来てしまって、ついでに庇って更に噛んで、歯ブラシでもこすって激痛にもだえたり…してたら3箇所になった。そして治らなくてしんどかったのが。「ケナログ」感謝。
で、今日は午後から学外、区の文化財になっている民家をお借りしての実測演習。
学生たちの指導をしつつ、床の間での長押のおさまりなんかについて、ボスに教わる。TAの院生と一緒に。「七分掛け」に対して「枕さばき」は知らず。。日々勉強です。あとはあさっての方に行った余談で、「フライング・バットレス」というのは体操の技のようだ、という話で盛り上がる。(建築用語です。ゴシック建築で。飛梁ともいいます)
「(鉄棒で)さあここで、トカチェフから、最後はフライング・バットレス!着地!決まったー」とか。あるよね、と。