前回更新した翌日から新年度が始まって、わかってはいたのですがバタバタでした。奈良行きでだいぶ休んでしまったし。今日はその間のこととその前のことと…写真たくさんで徒然に。
JR東日本のスイカのペンギンは今こよなく愛すキャラクターNo.1ですが
(No.2は…なんだろう。つば九郎か)
そのペンギンたちがヨガするフィギュアシリーズ。NEWDAYSで販売の水についてるキャンペーンがありまして。
すっかり人に集めてもらってしまったんですが…素晴らしいです。感謝しております。
職場に飾って愛でております。

次の写真は、砧公園の桜。
毎年恒例のメンバー・場所でのお花見だったのですが、ここまで花盛り!そして晴天!というのは何年かぶりだったなあ。うーん、もしかしてもう10年くらいやっているのだろうか、この砧公園花見。奈良で気に入った「平宗」の柿の葉寿司を買って帰りまして。みんなにも好評でよかったよかった。
砧公園は広いので、花盛りの日曜日でキモチワルイほどの人出だったとしても場所をちゃんと確保出来るのがよいです。

これは、神宮開幕戦。
大学同期の中日ファンと一緒に行くことになり、ええと、初めての三塁側内野ど真ん中なんて席で観戦。さすがに傘は自重したけど、つば九郎パペットは古い方の子をこっそり連れて行きました。追いつ追われつで結局負けてがっくりでしたが…。館山の試合、よくあたるのですが、なかなか勝てないなあ。この日は館山悪くなかったけどね。新外国人デントナさんが打ちまくりで素敵でした。
神宮だけど、ドアラが来ていてね。中日の藤井という開幕大活躍だけど全然知らない選手(失礼)ヒロ・インの後ろで画面をふさいでいた図。

先日「けむり」の記事へのコメント欄で結成された「錦糸町ピンク探検隊」による探検も先週でした。
錦糸町南口から徒歩数分、客引きのお兄さんうろうろするピンク街の中に、ありました、「みこ」さん。
予約して19時集合でしたが、もう満席で。お客さんとぎれることなく、人気のお店のよう。そして料理が美味しいんだ!これが!
「スペイン産イベリコ豚の京都祇園黒七味焼 アスパラ添え」「京都長岡京産たけのこと三陸わかめの若竹煮」…絶品だったのは「極太ホワイトアスパラとアオリイカの酒盗バター炒め」などなど。あ、この長いメニュー名を覚えてはおりませんでした。
美味しい写真はよっしーなさんのblogをどうぞ。笑
ワタシの撮ったの、最後のおしんこの写真しかないってどういうことかしら。たぶん4人で芋焼酎の一升瓶を空けたりしていたからだと思います。

で、こちらは多くを語りません。
ほほほ。MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/wの様子です。
詳しくはマキさんのblogにて。
東京展も出来たらいいですねえ。マルマンさん、協賛してくれないかしらー。どなたかマルマンさんの中の人に、知り合いいませんか。

京都四条烏丸付近でマキさんにお連れ頂いたのは「太郎屋」。
地元の人も大勢いらしている感じのおばんざいやさん。
周りも雰囲気抜群のお店ばっかりで、是非通いたい感じのエリアでした。
写真は「にしんと茄子の炊いたん」。お出汁がきいていて、美味しかったです。
マキさんには、そうめんの具としてよく作るのよ、と伺う。
にしんて、実家では殆ど食卓に上がったことなかったなあと思う。関西の味のイメージ。

授業始まって一週間。ようやく落ち着いてきたものの
締切の待つ原稿など仕事はたくさん。
合間に、新任の先生方の歓迎会などなど挟まって、ちょっと焦って過ごしていますが美味しいもので元気だしたい。あー、あと携帯新しくしたい。talby寿命近し。auのiidaのG9狙い。